線画から顔変わりすぎじゃないですかね……線ほとんどいじってないんだけどなぁ。陰影って難しい。
色って、何色で塗るかはそんなに重要じゃなくて色同士の差が大事なのかな~と思った。最初ぎょっとするような色で塗り始めても進んでくると普通に見えるという。結構環境光とか多めのリアルな色合いが好きなのでそのへんが結構難しい。固有色に近い色で塗るなら楽なんだけどなぁ。
塗り方はアニメ塗りにグラデーション足したくらいのシンプルな感じが好きかも。ブラシは普通のGペンとエアブラシとぼかしのみ。クリスタのぼかしブラシすごい使いやすいです。厚塗り系ブラシは使わないほうが仕上がりが好みの様子。珍しくしっかりレイヤーを分けた。めんどくさいど後々楽だね。
線画はほぼグレーの茶色にして比較(暗)にしてみた。そうすると塗りのほうが暗い部分は線が消えてくれる。光があたってる部分は線も明るくした。色トレスって大事っすね。
色もわからかんけど影の付け方わかんね~ってなった。そもそも立体がよくわかってないのが良くないのかも。まぁでももっと優先すべきことがあるのでしばらくはノリで影つけてもいいかな。