メディバンからクリスタに移行した感想

移行した理由

Photoshopのブラシが使える

シンプルにめちゃくちゃ便利。背景描くので。

混色のアルゴリズム

地味なんですが結構惹かれた機能。

参考:新しい混色を体験してみよう -Ver.2.0-

例えば黄色と青を混ぜたとき、灰色っぽくならずにちゃんと緑になってくれる機能。比較するとわかりやすい。

よかったところ

カラースライダーがある

HSVまたはHLSのカラースライダーがある。カラーホイールから色を選ぶのが苦手なのでこれはありがたい。

中間色パレット

指定した色同士を混色した結果をグラデーション状に表示できる機能。とにかく色選びが楽になる(特に背景やリアル系の色使い)。

アナログ感覚でやりたい人は色混ぜパレットのほうが使いやすいかも。

ゆがみツール

バランスを微調整できる。

フォトショと違って複数レイヤーやフォルダごとに適用できるので有能。

色調補正レイヤー

非破壊で色調補正できるレイヤー。多用することはなさそうだけど最後にトーンカーブでちょっとだけコントラスト弄りたいときに使える。

設定可能な項目が多い

これのお陰で移行が楽だった。特にショートカット系。

困ったところ

十字キーでのキャンバス回転・左右反転ができない

クリスタは十字キーにショートカットを設定できないようなので、テンキーで代用しました(テンキー地味に遠いんだけどね……)。テンキーが無いノートパソコンの人は……辛いかも。他のキーに設定しても微妙に使いにくいという。

Zキーを押しながらでブラシはそのまま透明色での描画できない

色塗りがちょっと辛い。今まで描いて削るを一セットにして色を塗っていたので……。消しゴムで我慢しろということなんでしょうか。ショートカットキーで透明色に切り替えること自体はできます。

UIが複雑(に見える)

特にレイヤー周りが見づらかった(ので全部ショートカット操作にした)。慣れたらそうでもないのかな。でもUIの設計自体は結構理にかなってると思います。このUIはおかしいだろとキレる事件は今のところ発生していません。